ワタシたち双葉こどもの園には、 たくさんのミリョクが詰まっています。 言葉だけでは語りつくせない、 自然や思いや歴史や伝統など、 本当にここに足を踏み入れて初めて感じる そんなミリョクも...
<求人情報です!ご興味のある方は是非ご連絡ください!> 素敵な出会いがあったらうれしいなっ! ゆったりとした雰囲気の「双葉こどもの園」 「双葉こどもの園」は2020年12月に法人化したば...
10月1日より、新園舎に移転してきました! これまでよりも広く、おしゃれで開放的な園舎で、 ふたばの保育はより子どもたちに寄り添いながら 成長を見守ってまいりります! 卒園...
双葉こどもの園は、昭和62年に私立の保育園として須賀川市新町に誕生しました。そして令和2年12月、『社会福祉法人ふたばの森双葉こどもの園』として新たなスタートを切りました。
私達は、大切なお子さんをお預かりしている責任をもって、温かな雰囲気と共に子ども達が安心して過ごせる場を提供しています。
双葉こどもの園に通う子ども達にはこう育ってほしいという5つの目標を掲げています。
〈1〉健康な子(自立性)
〈2〉思ったこと・感じたことが言える子(自己表現力)
〈3〉友達とよく遊べる子(仲間づくり)
〈4〉意欲的に最後まで頑張れる子(自主性)
〈5〉感謝の心を表せる子(道徳性)
これらの目標を達成するお手伝いをしてくれる先生を求めています!
新しい先生達の主なお仕事としては、0歳~就学前までのお子さんの保育業務全般を行っていただきます。(お子さんの身の回りの世話・基本的な生活習慣を身に付けさせるための手助け・保護者に対しての報告やアドバイスなどのサポートなど)子ども達が元気に真っ直ぐ育つよう支えていただける保育士を募集しています!
趣味・特技
趣味:体を動かすこと・スキー・よさこい踊り 特技:剣道・手芸
双葉こどもの園で働き始めた当初の印象や思い出
子どもが沢山在籍していたので、沢山の子どもの声と、笑顔と元気な姿がありました。また、『縦割り・横割り自由保育』を行っていて、子ども達がしっかりと理解して行動していたことにとても驚きました。
双葉こどもの園の職場の雰囲気
子ども達が元気に遊ぶ姿が印象的です。そんな中、保育士は見守ったり、介助したり、一緒に遊んだり、考えたりもします。子ども達の姿をできるだけとらえ、会議や勉強会などで話として出したり、意見を言い合ったりして、共通の認識を持つようにしています。先生も子どもも健康で元気に過ごせるのが一番です。先生達も明るく元気です!
双葉こどもの園で働いてよかった!と感じたエピソード
『縦割り・横割り自由保育』の形態で保育しているところが少なく、色々な発達や関わりを沢山勉強しないと、子ども達を保育できません。その勉強を沢山したことや、実践の中で経験できたことは、とても良いと思っています。いろいろな活動をするのに、園長先生と相談し、即決できることが良いと感じています。
趣味・特技
趣味:音楽鑑賞 特技:体を動かすこと
ココに就職を決めた理由
ちょうど夏の時期で、子ども達がキャンプごっこで基地作りをやっていると聞き、すごい経験ができる楽しい保育園だなと思ったからです。
双葉こどもの園の職場の雰囲気
おっとりした先生、明るい先生など、色々な先生達がいます。みんな仲良く沢山の行事の話し合いを行い、子ども達と楽しく行事に参加しています。
趣味・特技
趣味:神社巡り(御朱印集め)・おいしいものを食べること 特技:ズボラ飯作り(時短料理)
ココに就職を決めた理由
小規模の園を希望していたのと、自分が子ども時代に通っていた園の雰囲気に似ていたためです。近くに田んぼがあったこと(自然に触れられること)が決め手でした。
双葉こどもの園で働いてよかった!と感じたエピソード
人間関係で悩んだ経験、保育がやりづらかった経験があるので、その点を1番気にしていたのですが、子ども達の様子やエピソードを話して共感してもらったり、笑い合ったりできることを嬉しく思っています。
双葉こどもの園の一番の魅力
一番の魅力は異年齢保育です。ほとんどの園は年齢、月齢ごとにクラス分けしているので、なかなか経験できないと思います。
① 問い合わせ
お電話、お問い合わせフォーム、LINEにてご連絡ください。
② 見学
まずは一度園へお越しいただき、園の雰囲気や子ども達の様子をご覧ください。日程や見学時間はご希望に合わせて調整いたします。
③ 履歴書送付
見学を通して当園に興味を持たれた方は、履歴書をご郵送ください。
④ 面談
園長とお話いただき、面談をさせていただきます。応募理由やきっかけなど、詳しくお聞かせください。
⑤ 採用合否
採用合否は、お電話または文書にて通知いたします。
見学時の服装や持ち物について教えてください。
車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
住所 | 〒962-0055 福島県須賀川市新町169 |
TEL | 0248-76-0606 |
代表者名 | 圓谷喜代子 |